RENEWABLE ENERGY X

GLOSSARY

単語から学ぼう!再エネ関連用語集
単語から学ぼう!再エネ関連用語集

[ 地中熱利用 ]

geothermal heat

地中熱利用とは、地熱発電よりも浅い地表から200メートルほど地下の比較的低温の地中熱エネルギーを取り出し、冷暖房や給湯などに利用することを指します。
私たちの足元にあるとても身近な再生可能エネルギーの一つなのです。

日本では、冬と夏に地上と地中との間で10℃から15℃もの温度差が生じています。
温度が一定である地中は冬には温かく夏は冷たいので、この温度差に着目して効率的に熱エネルギーの利用が可能になります。
地中熱利用には「ヒートポンプ」「空気循環」「熱伝導」「水循環」「ヒートパイプ」という5つの方法があり、用途にあわせて選択することができます。

佐賀県では、再生可能エネルギーの電力以外の用途開発を進めるため、地中熱の利用に注目し、導入拡大に向けて取り組みを進めています。
地中熱は、場所を選ばず導入可能な省エネ技術ですが、掘削等の導入コストが高く、一般的に認知が進んでいないため県内の導入件数は伸び悩んでいます。
そこで佐賀県では、地中熱の導入可能性が見込まれる「農業用ハウス」「体育館」「福祉施設」をタ ーゲットに、地中熱を利用した最適な空調モデルを構築し、県内外での展開を目指すとともに、地中熱の導入検討を支援するポテンシャルマップを作成し、地中熱等の導入推進及び地中熱関連産業の振興を目指しています。

地熱発電についての詳しい内容はこちら