RENEWABLE ENERGY X

GLOSSARY

単語から学ぼう!再エネ関連用語集
単語から学ぼう!再エネ関連用語集

[ 温度差熱利用 ]

temperature difference heat utilization

温度差熱利用とは、「外気との温度差を利用しエネルギーを得る方法」のことです。
年間を通して温度の変動が小さい海や河川の水と、夏は暑く冬は冷たい外気との温度差を利用します。このエネルギーを使い、ヒートポンプや熱交換器で冷水や温水をつくり、冷暖房や給湯に利用されています。

温度差発電

温度差熱利用の熱源は、温泉などの高温から地下水、河川水、下水、地中熱などの低温度まで様々あり、温泉の熱湯などは暖房などの熱源としてそのまま利用できますが、海水・河川水・下水など熱源として利用する温度が低いものは、ヒートポンプを利用して必要な温度に調整して活用されています。

佐賀県では温泉資源を活用した「温泉温度差発電」の技術開発を進めていて、発電する時に源泉の温度を下げられるので、源泉を冷ますために使われているエネルギーを削減でき、まさに一石二鳥の発電システムと言えます。
豊富な資源を活用する再生可能エネルギーの一つでもあります。

温泉温度差発電の流れ
温泉温度差発電の流れ
(出典)佐賀県再生可能エネルギー等利用基本計画より

地中熱利用についての詳しい内容はこちら